ある日はハチミツ、ある日は玉ねぎ

オランダ人女性とシンガポールで国際結婚した会社員が妻にこっそり日本語で綴るブログ

双子の自然分娩@シンガポール

大変ご無沙汰しております。
この半年は目まぐるしく人生が動きまして、

・5月:双子誕生。
・7月:会社を退職。シンガポールを離れ欧州へ
・9月:スペインでMBA開始

という家族も地理も生活も劇的に変わる6ヶ月を過ごしていました。現在私は単身でスペイン、妻は子供と実家のオランダで生活という離れ離れの日々を送っております。退職の話やMBAのこと等書くネタが大量に溜まっていますが、まずは忘れないうちにシンガポールでの双子出産、かつ自然分娩の経験を残しておきたいなと思います。

 

 

自然分娩への道のり

日本で双子の出産といえば十中八九帝王切開、この考えはシンガポールでも同様で、Public/Privateどちらの医者へ行っても帝王切開ありきで話が進んでいました。私も妻も疑うことなく帝王切開前提で数々の医者と話をしていました。一方で帝王切開の場合第二子以降も高確率で帝王切開となること、これまで複数の術歴のある妻の体への負担をも増すこと、また通常の自然分娩より回復が遅れることとなり、且つ術歴のある妻が場合完全に回復するまでには1ヶ月程かかるのではないか、という懸念がありました。

我々夫婦が本格的に自然出産の検討をし始めたのは29週目頃。このタイミングで主治医を変えるのは大きな賭けでした。残された時間もほとんど無く、まずは一度診断を受けて見る為に、シンガポールにて双子の自然出産経験が豊富なDr.Laiの元へ向かいました。

https://www.camden.com.sg/specialist/dr-lai-fon-min

 

 

自然分娩

Dr. Laiは長年リスクのある出産、具体的にいえば術歴がある場合や双子妊娠の女性の自然分娩を手掛けてきた方でシンガポールでも唯一といっていい存在です。リラックスした物腰でしたが、双子出産の可能性やリスクについてもしっかり丁寧に説明してくれた為とても好感が持てました。Dr. Lai曰く、現在の胎児の状況や妻の術歴を顧みるに自然分娩は十分可能ということでしたので我々夫婦も彼に委ねることとしました。クリニックはTanglinに、また出産の場合はGreneaglesで対応可能ということもありアクセスが良かったのも決め手の一つでした。

ただ自然分娩といっても何もせずに陣痛が始まったら病院へGOというわけでは無く、私たちの場合はバルーンを子宮口へ挿入して陣痛を誘発する計画分娩でした。

Dr. Laiとは正式に契約を結び病院のベッドも確保。この時点で確か34週目とかなりギリギリな状態。胎児の成長の状況から、出産予定日を36週目に設定しました。

 

 

自然分娩

遂に予定週である36週目に突入。まずはDr. Laiの元で妻の子宮に誘発材であるバルーンを挿入。これにより子宮口を広げ胎児の出産を促します。2日後にバルーンを取り出すと、予定通り陣痛が始まった為病院へ向かいました。

いつ陣痛が来ても問題ないように入念に病院までのルート(タクシーですが)や持ち物などを準備していた私でしたが、妻の陣痛が始まるとちょっとパニック状態に。ここで私がパニクったら終わりだろ...、というのは分かっていましたが未知の経験、且つ日本国外ということでどうしても抗えないものがありました。結局は陣痛に苦しむ妻に励まされるという全くもって本末転倒な状態となりましたがなんとか病院へ着いたのが15時頃。すでにドクターはLabor roomにおりました。妻は痛み止めを処方され少し安定。子宮の広がり具合を観察しながらということでその日は出産は無く待機。翌朝に改めて確認することとなりました。

 

そして迎えた翌朝。7時頃にドクターがやってきて診療すると、十分に子宮口が開いているということで分娩開始。確実に2児を分娩させる為吸引機を使うこととなりました。無痛分娩とは言え力む妻は苦しそうで、何もできない男性の非力さを痛感するばかり。7時30分、男の子が先に私たち夫婦の元へやってきました。その15分後、今度は女の子が。二人とも2.4Kgと少し小さいですが無事に生まれてきてくれて何よりでした。

術後の妻の回復は帝王切開と比べ段違いに早く、3日程で退院。ただシンガポールだと1日で退院とかもザラらしいので比較的長く入院した方ではあります。日本であれば1週間くらい入院するのでしょうか。

 

自然分娩を終えて

妊娠後期に主治医を変えリスクのある自然分娩を選択するのは一見大きな賭けではありましたが、

シンガポール産婦人科医のクオリティは総じて高いこと(但しプライベート)
②自然分娩中に異常があれば直ぐに帝王切開に移れるよう双方合意していたこと

という点を考慮すると、実は試してみる価値は大いにあるんじゃないかと思います。双子出産の場合多くの医師が帝王切開を強く進めてきますが、切開は女性の体へ大きな負担を強いることとなります。勿論リスクが全くないとは言えませんが双子出産=帝王切開しかないというわけではありません。特にシンガポールにはDr.Laiのように優れた医師もいます。今回の私達の経験が少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

 

 

 

近状報告

大変お久しぶりです。

今年の3月以降とってもドタバタしており、全くブログを更新できておりませんでした。私生活ではかなり変化がありました。

その① 双子が無事に誕生しました!

無事5月に双子が誕生しました。色々と医者を訪問しセカンドオピニオンをもらって夫婦で考えた結果自然分娩を選択。無事、自然分娩で子供を迎えることができました。また詳細は追ってブログに書きたいと思います。

 

その② シンガポールを出ました!

子供が1ヶ月になるタイミングでシンガポールを後にしました。妻と子供は実家のオランダへ、私は数週間程日本に滞在します。

 

その③ 退職しスペインへMBAへ行きます!

並行して行っていたMBA受験は無事終了し、スペインのIESE business schoolからオファーをもらうことができました。会社を退職し、9月よりスペインへ向かいます。

 

 

 

と、アップデートの情報が多すぎて箇条書きでは伝わらないので、また一つ一つブログに書いていければと思います。

 

映画館のプレミアクラス

Singaporeでは会社主催で年に一度Dinner & Dance Party(D&D)を行うのが一般的です。ただコロナウイルスの感染拡大以降は、多くの企業がD&Dを中止。もれなく私の勤務する会社もD&Dを休止中で、多くの従業員が年に一度のビッグイベントが無くなったことを嘆いていました。そんな事態を重く見た?会社が先日、オンラインにてD&Dを実施することを発表。但し仮装パーティーも食事もなく、景品が当たるくじ引き抽選会のみ。それってもはやD&Dでは無いのでは?と思いつつも、やはり無料で商品券や電化製品が当たるくじ引き大会は福利厚生の面からも結構インパクトが大きく、同僚もみな歓喜しておりました。このくじ引き抽選会、一等は$5000のバウチャーが当たる等、なかなか侮れないイベントなのです。勿論私も参加しました。

 

さて、結果から言いますと私は20等のプレミアクラス映画観賞券が当たりました。
シンガポールの映画館「Golden Village」のGold Class Movieのペアチケットで、(卑しいですが)ウェブサイトで調べてみると1枚当たり$35。通常の映画チケットの約3倍の価格です。
プレミアムソファ、ラウンジサービス、ブランケット等がサービスに組み込まれているようですが、果たして$35の価格に見合うのかどうか。まあ私は無料でもらったので別にいいんですが。
ということで公開から大分経ちましたが、昨日スパイダーマンの新作を鑑賞してきました。

 

 

映画館では通常通りチェックイン後、Gold Class専用のラウンジに案内されました。このラウンジがかなりの豪華っぷり。空港のビジネスラウンジ以上の居心地の良さ。私たちは映画上映の直前につきましたが、もうちょっと早めに来てラウンジをエンジョイすればよかった、とちょっと後悔。

f:id:Zaituun1946:20220228181446j:plain

ラウンジ

 

 

 

食事や飲み物も豪華で、ポップコーンやソフトドリンク等の通常の映画館で購入できるものに加えて、ローストチキン、パスタ、サラダ等のメインディッシュの他、ワインやカクテルも注文できます。もちろんこちらは有料ですが。映画の上映中にもスマートフォンで注文、映画を見ながらの飲食も可能です。上映中はシートまでスタッフが食事を運んでくれます。ちょっとしたレストランです。

f:id:Zaituun1946:20220228181450j:plain

ラウンジ。カウンターでアルコールの注文が可能

 

 

 

f:id:Zaituun1946:20220228181457j:plain

コンプリメンタリーのクッキー。机のQRコードで食事を注文

 

 

 

 

ということで至れり尽くせりのサービスを受けながら映画を堪能。ソファー席もリクライニングが利き贅沢の極みでした。然しながら飲み物や食事を注文したことで結局普段映画を見る時以上の出費に...。今回は景品で貰ったから行けましたが、自分たちでGold Classを払って映画を見るかと言われたら、そこまでする必要はないかな....。

f:id:Zaituun1946:20220228181502j:plain

エンジョイしましたが。



 

 

結局シンガポールで体外受精(IVF)していくらかかったのか

隔離生活4日目。鼻詰まりも喉の痛みも消えましたがまだARTは陽性のため自宅隔離継続中です...。

さて、以前からブログに書いていました私たち夫婦の不妊治療は、幸いにも2回目の移植で妻が妊娠したため一先ず終了となりました。備忘録として、実際にどれくらいの費用が掛かったのか纏めました。
診療は全てProfessor NgのいるSincere IVFで行っています。

 

 

初カウンセリング〜受精卵凍結まで(Oct 2020 - Nov 2020)

・健診×6 S$3,400-
・血液検査等 S$350-
・誘発材/ホルモン剤 S$2,900-
卵子摘出、移植、凍結 S$10,900-
・冷凍保管料(1年) S$400

計:S$17,950-

 

 

1回目の受精卵移植(Apr 2021)

・健診×2 S$1,100-
・誘発材/ホルモン剤 S$1,300-
・凍結胚移植 S$4,400-

計:S$6,800-

 

 

2回目の受精卵移植(Sep 2021)

・健診×2 S$1,100-
・誘発材/ホルモン剤 S$600-
・凍結胚移植 S$4,400-
・冷凍保管料(更新) S$400

計:S$6,600-

 

 

妊娠判定〜エコー診断まで(Sep 2021 - Nov 2021)

・健診×7 S$1,000-
・誘発材/ホルモン剤 S$2,000-
・エコー S$2,000-

計:S$5,000-

 

 

 

総計:S$ 36,350-

 

約300万円近くかかったこととなります。1回目の凍結胚移植で終了すれば、約250万円程でしょうか。術費に加え、誘発材やホルモン剤の費用が傘みました。Professor Ng.の不妊治療を受診中の方のWhatsuppグループがあり、そこでは余ったホルモン剤や誘発材の交換が行われているようです。日本では不妊治療に対して各自治体から補助があると思いますが、シンガポールではPermanent Residenceでない限り金銭的な補助はありません。

不妊治療を日本で行うかシンガポールで行うか、これは家族の生活、費用、病院など色々な事情を考慮しなければならない為非常に悩ましい問題だと思います。私の体験談がシンガポール体外受精を検討している方の参考になればとと思います。

 

 

 

以前のエントリです。

 

aint-no-mountain.hatenablog.com

 

aint-no-mountain.hatenablog.com

 

aint-no-mountain.hatenablog.com

 

まさかのコロナ感染

大変ご無沙汰しております。

前回の投稿が10月29日...。この3ヶ月はMBA受験やら妻の妊娠やらで非常に忙しくブログを書く時間がありませんでしたが、ちょっと暇な時間ができたので投稿。
なんで時間ができたか、というとタイトルからもう明らかですが、

 

 

 

はい、感染しました。コロナに。シンガポールで。しかもワクチン3回も打っているのに。

 

 

 

二日前の夜から喉の痛みを感じ、昨日は倦怠感と鼻水の症状を発生。これはまさか、と思ってART検査を実施するも陰性だったので、風邪か何かかと思って自宅で安静にしていましたが、本日朝も喉の痛みがひどかったので病院へ。病院へ行く前にART検査をしたところまたしても陰性だったのに、Raffles Clinicで診断、ARTを改めて実施したところ要請でした...。
現在自宅のベッドルームで隔離中です。最低3日の隔離ののち、ARTを実施して陰性であれば晴れて自由の身とのこと。幸い妻は陰性でしたが、Close Contactということでこれから3日間は外出の度にART検査を実施しなければならないようです。

症状としてはインフルエンザの初期段階に近い感じです。喉の腫れを抑える薬や解熱剤をもらっているので、比較的穏やかです。しかしワクチン3回打ってこの度合いなら、ワクチン未摂取の人は相当きついな...と思うところ。

 

もはやどこで感染したかも不明ですが、最近の感染者数を見る限りかなり市中に出回っているのでは、と思います。

 

2回目の凍結胚移植

前回の更新からまただいぶ時間が経ってしまいました...。

 

以前のブログでも書いた通り、4月に初めての凍結胚戻しを行いましたが、残念ながら着床なりませんでした。ここ一年、手術→妊活と心身共に妻は相当負担があったので、その後は一旦妊活を中断してセントーサ島のホテルでステイケーションしたり外食を楽しんだりしてリフレッシュ。この間にワクチンの2回摂取も完了。
そして1回目の移植から約半年後の9月、2回目の凍結胚移植を行いました

 

f:id:Zaituun1946:20211029123444j:plain

タイトルとは全く関係ないステイケーションの写真

 

 

凍結胚はまだ幾つかあるので、今回は妊娠の可能性を高める為に2つの移植を決断。前回と同様、Sincere IVFに全面的にサポートをお願いをしました。

そして9月末に移植を実施。1週間後の血液検査の結果は...

 

 

 

 

 

 

 

 

陽性でした!!しかも双子!!

 

 

 

 

 

現在は既に7週目。妻は、というと、日毎に酷くなる腹痛、つわり、味覚の変化にかなり苦しそうです。本当なら母国に帰国してゆっくり養生したいところですが、Professor曰く双子妊娠での長期フライトはリスクが高いこと、出産時は恐らく帝王切開になるのでClinicからコンタクトが取りやすいシンガポールの病院が好ましいとのことで、シンガポールでの出産予定です。シンガポールは10月より一部欧州の国とトラベルレーンを再開したので、一時帰国できると喜んでいた妻ですが、フライト不可と言われて凹み気味です。


妊娠は言葉にできないくらい嬉しいことですが、異国でお腹に生命を宿す、しかも同時に2人、という現状。妻は想像もできないくらい不安な状態だと思います。というかかなり不安を募らせています。そしてここに来てシンガポールではコロナの市中感染が急増。せめてコロナのリスクがなければもう少し気持ちも安らぐのですが。

 

 

 

MBAに向けて

7月のGMAT 570(V22、M48)完敗以降、欧州Round2出願の為にはそろそろそれなりのスコアを揃えておかないとやばい!とかなり焦り気味であったこの2ヶ月。PrepやMagooshの問題を中心に再勉強してみると、Verbalは小手先のテクニックに囚われていたことを痛感。精読と文章理解にフォーカスして問題を解くことにしました。

そして、Prepで650-700あたりの数字が出るようになってきたので9月に2回目のGMAT受験をしました。

 

 

結果、

660(V34、M48)

 

 

決して高くはないですが(欲を言えば680くらいが欲しい)、とりあえず足切りにはならなそうな最低限のスコアは取れた、と思います。

なお時間配分はflygirl116さんのこちらの記事を参照にprepも本番もフル活用。かなり助かりました。。

flygirl116.hatenablog.com

 


まだGMATは数回受けられるチャンスがあるので、引き続き勉強しながらも今後はエッセイに力を注いでいきたいと思います。